こんにちは Yes鍵です
ぼくの家では猫を飼っていましてね。もうこれがめちゃくちゃかわいいんですわ。もう世界一ですよ。この世の猫のなかでいちばんかわいい。
いろいろといたずらをするんですが、なんだかんだで許されてしまう。もう何をしても許される存在。それが我が家の猫なんです。
ときどきカーテンにのぼってぶっ壊すんですけど、それでもかわいい。ところが、唯一頭を悩ましていることがあります。
それが「毛」です。
これだけは許さない。うちの猫に限らずかと思いますが、これでもかと毛をまき散らすんですね。もう服にめちゃくちゃ付く。カーペットにも付く。布団にも付く。とどまるところを知りません。容赦がない。
もう、これは猫の飼い主であることの宿命だろうと自分を納得させようとした時期もありました。しかし、アレルギーの特集をテレビで見たせいで、もし服についた猫毛のせいでアレルギーの人が発作を起こして死んだりしたらやばい(影響受けやすい人)、と思い、対策を調べました。
合言葉は「猫毛とりは命を救う」。
対策
1.ゴム手袋を使う
要らなくなったゴム手袋で毛のついた衣類をそっとなでるように触るだけで簡単に猫の毛がとれます。
とのことです。早速やってみましょう。
↑これが
↑こうなって
↑こうなりました
おお、やるじゃんゴム手袋。ですけどね、
これ、触れるだけじゃとれねーんだわ。結構こするんだわ、これ。ぼくのやり方がへたくそなだけでしょうか。
まあ、でもコロコロでやるよりも短時間で済んだし、きれいになりました。あと、ゴム手袋は衣類だけじゃなくて、カーペットにも応用できそうですよね。なかなかおすすめできる方法です。
2.手を濡らしてとる
手をちょっと濡らして服を軽く撫でると毛がまとまって取りやすくなります。
ある程度取ったらコロコロで取ってます。
とのことです。やってみましょう。
↑これが
↑こうなりました
おお、いいですね。結構きれいに取れてます。
しかし、これもやり方に問題があったのか、こすり気味にしないといつまでたっても取れないんですよね。まだまだ、コツをつかむまでかかりそうです。
3.猫をコロコロする
中にはコロコロクリーナーで体をコロコロされるのが好きな猫ちゃんもいるので、一度試してみるのもいいかもしれませんね。
なるほど、そもそもの元凶をおさえるんですね。その手は考えてなかった。
では、
いざ
めっちゃとれた。ガムテープで、すね毛抜いたみたいになってる…
そして猫めっちゃ嫌がった。
そしてなんか警戒されてますね。これはもう猫に嫌われる覚悟ができていなければ、できない禁じ手だったのか…。うかつに手を出すと危険です。
まとめ
猫に嫌われた。
おーーーい!!!ご飯あげるから、きらわないでおくれーーーーー(泣)!!!
以上!!!
今週のお題「ねこ」